2019年7月

シェムリアップからバンコクまでの夜行バスをネットで予約してみました。BOOKMEBUS.COMを使ってタイトランスポート社のバスを予約。

2019年の9月にカンボジアのシェムリアップとタイバンコクへ旅行へ行くのですが、宿代を節約しながら、移動もしてしまおう!と夜行バスを探していました。 そして見つけたのが、タイトランスポート社の国際バス。国境越えで乗り換え…

お子さんとのお菓子作りを器選びから始めてみませんか?器にこだわればお菓子作りはもっと楽しくなる!

ご家庭で、お菓子作りをする機会が多い方は「ケーキ屋さんの器ってどとこで買えるの?」と疑問に思ったことはないでしょうか? 私も学生だった頃、「ケーキ屋さんみたいな器や包装紙が欲しいなー」思いつつ、どうせ一般人では買えないだ…

Giant Ibis(ジャイアントアイビス)プノンペンからシェムリアップまでのバスをネットで予約をしてみました。画像付きで解説

カンボジア、ベトナム、タイを旅行する際に多くの方が利用されるであろうGiant Ibis(ジャイアントアイビス)。 私も今年の9月に、旅行でアンコールワットへ行く予定があり、プノンペンからシェムリアップへの行き方を調べて…

【ワーホリ】フランスに行く前にかかった費用はいくら?準備しておいた方が良いものは?

私は、鹿児島でホテルパティシエとして働いた後、ワーキングホリデービザ(ワーホリ)を使いフランスで一年間働いた経験があります。 この記事では渡仏前の準備段階でかかった費用と内訳について書きたいと思います。 ワーホリの取得方…

[最先端]チョコレートの革命 フランス ヴァローナ社の「インスピレーション」が凄い!

チョコレートブームの今、日本では様々なチョコレートが販売されています。正直パティシエの私でも知っているのは、ほんの一部です。 そんなチョコレート戦国時代で生き残るため、チョコレート販売会社は様々な工夫をして、新しいチョコ…

鹿児島で焼酎飲むなら焼酎バー「Bar S.A.O」がオススメ!大将厳選の焼酎しか扱わないこだわりのお店。

鹿児島といえば焼酎。 鹿児島観光で美味しい焼酎を飲みたい!という方に、鹿児島県民の私がぜひ行ってもらいたいお店があります。 鹿児島一の繁華街、天文館にある焼酎バー 「Bar S.A.O」(バーエスエーオー)です。 天文館…

パティシエが使ってる魔法の材料「Jupe」 濃縮ペーストでお菓子作りの幅を広げよう。簡単でオススメです。

今回はパティシエが使っている、「Jupe」という材料をご紹介します。 どう言った材料かというと、形状は少し粘り気のあるペースト状で全体量の3%~5%混ぜ込むだけで、焼き菓子、生菓子、冷菓(アイス)、パンなどに味(フレーバ…

やっぱり苺のショートケーキが売れる!けどアメリカ苺を使うべきか・・夏場のパティシエの葛藤とクリスマスの苺事情

ケーキ屋さんのケーキの定番「苺のショートケーキ」 バースデーケーキと聞いてほとんどの方がイメージするのも苺が乗ったケーキだと思います。 そんなショートケーキと苺について、パティシエならば誰もが体験するであろう葛藤について…