パティシエがお勧めするノンアルコール濃縮果汁 トックブランシュとは?

私は今パティシエとして働いているのですが、数年前から頻繁に使うようになったある材料があります。

それが「トックブランシュ」というノンアルコール濃縮果汁・エキスです。

販売しているのは「ドーバー洋酒貿易株式会社」という会社で国内外の洋酒を幅広く取り扱っていて、パティシエの私も大変お世話になっている会社です。

トックブランシュはこちら⬇︎

このトックブランシュという材料ですが、最新のガイドには15種類のフレーバーが紹介されています。フルーツ系を中心に、紅茶や抹茶、カフェなどのフレーバーもあります。

私はこのトックブランシュを、今までケーキの隠し味として入れていたリキュールの代わりに使っています。代えるきっかけとなったのは数年前に受けたお客様からの相談からでした。

「例え微量であっても、子供が食べるケーキにお酒が使われているのは抵抗がある」

あるお母様からの相談だったのですが、まだ若かった私がハッとさせられた出来事でした。

美味しいケーキにするためにアルコール入りのリキュールを使っていましたが、それはパティシエのエゴではないのか?と考え、代用品を探し始めました。

その時に、試験的に使い始めたのがトックブランシュでした。

私が感じたトックブランシュの特徴としては、ノンアルコールでありながら、パンチのあるしっかりとした風味。

最初に使ったフレーバーはイチゴのフレーバーで、ムースに使用したのですが、想像以上に風味が強く、リキュールよりも少ない量でしっかりとした風味が出ました。

それ以来、マンゴー、カシス、ピーチ、さくらなどのフレーバーを使ってきましたが、どのフレーバーもクオリティが高く、ケーキの仕上がりも美味しかったです。

何よりお客様に、安心して食べていけるケーキを提供できるようになったことが大きかったです。

おそらく最新のフレーバーであるグレープもこれから試して見ようと思います。

ご家庭で使用される際は、ドーバーさんの公式ホームページに使用例のレシピも掲載されているので、参考にしてみてください。

ドーバーホームページ

ノンアルコールのカクテルにも!

このトックブランシュ、各フレーバーの色も綺麗に表現されていて美しいです。お酒と組み合わて、カクテルにすることもできますし、ジュースと組み合わせて、ノンアルコールのカクテルもできます。

また細長い黒い瓶に入っているのですが、見た目がなんともシックでおしゃれ。お部屋のインテリアとしても置いておけます。私も空瓶はお店のインテリアとして使っています。

以上パティシエがお勧めする、ノンアルコール濃縮果汁・エキス「トックブランシュ」の紹介でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です