日本から、カンボジアへ旅行する際、多くの方がバンコクを経由して行くことになると思います。私たちのカンボジア旅行も福岡空港からバンコク・ドンムアン空港で乗り継ぎ、プノンペン国際空港へ。と言う旅程となりました。
この記事では出発前に気になったこと、実際に行ってみて感じたことを書きたいと思います。
出発前に気になったこと
私が出発前に気になったことは
- 預けた荷物はそのままでいいの?
- 乗り継ぎの手順がわからない
- バンコク到着から3時間開くけど、時間を潰せる場所や食事する場所はあるの?
- 換金所はあるの?
ざっくりとですが上記のようなことが気になっていました。実際に行ってみるとどの項目もそんなに気になくてよかったなと言うぐらい、設備やサービスは充実していたと思います。
それぞれについて詳しく書いていきます。
預けた荷物はそのままでいいの?
乗り継ぎの際、搭乗する飛行機も変わるのですが、預けた荷物はどうするのか?についてですが、こちらは利用する航空会社によって変わってくると思います。
乗り継ぐ飛行機が同じ航空会社や提携している航空会社の場合、荷物はそのまま引き継がれるので、到着地での受け取りとなります。
チケット予約の際、「バッゲージスルー」と記載があれば、荷物が引き継がれるのでチェックしておきましょう。
違う航空会社の場合は、一度乗り継ぎ先で荷物を受け取って預け直さなければならない可能性があります。こちらも出発前に要チェックです。
私たちは「福岡→バンコク」「バンコク→プノンペン」どちらもエアアジアの飛行機だったのでバッゲージスルーでそのまま引き継がれました。
乗り継ぎの手順は?
続いてバンコク・ドンムアン空港についてからの乗り継ぎの手順です。

ドンムアン空港の到着ロビーですが、1本道なので迷うことはないと思います。
人の流れに身を任せて歩いていくと、

右側に入国検査場が見えてきます。今回は乗り継ぎなのでスルーしてさらに進みます。

「Transfer to International」と言う案内板が見えてくるのでこちらで手続きします。手続きと言ってもパスポートと航空券を見せるだけなので、特に難しいことはありません。

奥に進むと荷物の検査場があります。こちらもいつもの手荷物検査場と変わらないのでいつも通り通過します。
あとは搭乗口で飛行機に乗り込むだけです。
ドンムアン空港の出発ロビー内の施設
ドンムアン空港の出発ロビー内の施設ですが、結論から言うとなんでもあります。

ブランド品や土産品の免税店。近くに換金所もあります。

お馴染みのマクドナルド。お隣はサブウェイ。

お茶とおにぎりも売っていました。その他スターバックスやアジア各国の料理店、パン屋さんなど食べ物系はかなり充実していました。
私たちはせっかくなのでタイ料理店で昼食をいただきました。

お昼時なので並んでいましたが、回転が早くすぐに席は空きました。

友人はグリーンカレー。225バーツ。

私はオムライス。こちらは値段を忘れてしまいましたが200バーツはしなかったと思います。
値段の割に少し少ないなと感じましたが、美味しかったです。
換金所はあるの?
上にも書きましたが、換金所は複数箇所あります。タイの入国検査場の前いくつか並んでいて、出発ロビー内にもちらほらありました。
まとめ
以上、バンコク・ドンムアン空港での乗り継ぎ方法や施設についてご紹介しました。私たちも初めていく空港、しかもタイということで少し警戒していたのですが、乗り継ぎもスムーズにできましたし、飲食店も充実していたので安心しました。
動画でも紹介しています。
その他の旅行情報については→こちら (航空券・ホテル予約、旅行に必須のモバイルバッテリー、プリペイドカードなど)

クレジットカードよりも気軽に利用できるプリペイドカードはこちら↓

タイでレンタルWi-fi借りるならこちら↓

コメントを残す