2019年12月7日。Aimerさんのライブツアー「Aimer Hall Tour 19/20 “rouge de bleu”」の福岡公演2日目(福岡サンパレスホール)に参加してきました。
個人的には2年連続で福岡公演に行くことができました。昨年よりもさらにパワーアップして帰ってきたAimerさんのライブはとても充実していました。
そのライブのアンコールで印象的な出来事があったので、ご紹介します。
アンコールの前に客席から「六等星の夜」の合唱?
ライブの本編が終わり、通常であれば手拍子でアンコールの呼び込みを行うのですが、この日は1階席の方から「六等星の夜」の合唱が聞こえてきました。
一部のファンから始まり、徐々に広がっていったようでした。歌えない人も合唱に合わせた手拍子に変わり、いつもとは違った雰囲気に。
「六等星の夜」の1番の合唱が終わり、AImerさんが再登場しました。
その目には感激の涙が!
一緒に登場した野間康介さんをはじめ、裏ではスタッフが輪になって涙していたそうです。
会場全体が感動的な雰囲気になったのですが、この出来事の経緯についてAimerさん自身が語ってくれました。
・きっかけは前日の福岡公演1日目
前日の福岡公演の1日目にAimerさん本人から「アンコールは六等星の夜で呼んで欲しい」という要望があったようです。
そのことがファンからファンへ繋がり、翌日の福岡公演2日目で実現したそうです。
私もそうでしたが、正直最初は困惑したファンの方もたくさんいたと思いますが、今日の合唱をきっかけにこれからのAimerさんのライブの定番となっていきそうです。
ちなみに「六等星の夜」はAimerさんのメジャーデビュー曲で特に思い入れのある曲のようです。私も大好きな曲なので、次にライブに行く時は一緒に歌えるようにしたいと思います。
ちなみに、その涙の後にはしっかりツアーグッズの宣伝をしていました。(笑)
Aimerさん自身も「感動的な出来事の後に生々しい(笑)」と笑っていました。なんともAimerさんらしいほのぼのとした光景に癒されました。
追記
この福岡公演の後に「六等星の夜」を歌うべきか?と一部のファンの間で論争が起きたようですね。
確かにライブの楽しみ方は人それぞれですし、強制することではないと思います。「歌わないからノリが悪い」なんてことは絶対にないです。
みんな揃って歌えたらそれは素敵なことですが、歌える方は歌って、手拍子の方はその歌に合わせて手拍子をするということで良いのではないでしょうか?
ちなみにAimerさんのライブでは手拍子したり、手を降ったり、お客さんも参加する曲がいくつかあります。ゆっくりライブを楽しみたい方やシャイな方は
「内心すごく楽しんでいるけど、ノリが悪いと思われるのではないか?」
と少し疎外感を感じる方もいると思いますが、Aimerさんはライブの最後に必ず
「今日のライブ楽しかった人ー!?」と聞いてくれるので、ここで手を上げてライブを楽しんだことを伝えましょう。
Aimerさんはお客さんのことをすごくよく見ているので、楽しんだ気持ちや感謝の気持ちが伝わると思いますよ!
コメントを残す