先日カンボジアに旅行に行ったのですが、カンボジア語を全く勉強して行かなかったので、現地で全く言葉が分からず苦戦した場面がありました。
カンボジア人の方の中には英語が全く分からない人も多く、身振り手振りでコミュニュケーションをとることもしばしば。
それが旅行の1つの楽しみでもありますが、少しでも現地の言葉が話せればもっと楽しめたのかなぁと思ったり。。。
ちなみのカンボジアの言語は「クメール語」という言葉みたいです。日本で生活しているとなかなか馴染みのない言葉ですね。
この記事では、クメール語を学習できるアプリ・サービスについて調べた結果をご紹介します。
130種類以上の言語が学べるアプリ
英語学習のアプリやサービスは調べるとたくさん出てくるのですが、クメール語となると、学習環境はかなり限られてきます。
クメール語を学習できるサービスの中で、最もオススメできるのがItalki(アイトーキー)というサービスです。
お急ぎの方は↓からサイトへ
お手頃な価格でマンツーマンの言語学習ができる【italki】パソコンからだけでなく、スマホやタブレットのアプリでもオンラインレッスンが受けられるのが特徴です。
Italki(アイトーキー)の特徴
実際にサイトを使ってみましたが、まず学びたい言語を入力します。入力すると、その言語のレッスンを受けられる講師の一覧を見ることができます。
ここからさらに
- 先生の出身国
- レッスンの予算
- 専門分野(試験対策・初心者向け・ビジネス用など)
- プロの講師かどうか
- 利用時間
など細かい条件から、自分にあった先生を見つけます。
さらに先生のプロフィール動画から、先生の話し方や雰囲気まで知ることができます。実際にレッスンを受ける前に様々な情報をえられるのは嬉しいですね。
カンボジア(クメール)語の講師は少ない?
そもそもクメール語の講師いるの?と思い調べて見ると、4人の講師が出てきました。(2019年12月現在)
多い方ですでに600レッスン以上も担当していて、信頼できそうです。どうしても不安な時は少し安い料金で、体験レッスンも受けられるのも安心ポイント。
オンラインレッスンをおすすめする理由
私はフランスで働いた経験があるのですが、本やCDで勉強するよりも実際に会話する方が圧倒的に言語の習得は早いです。
ネイティブの発音を聴けるのも、早く上達できるポイントと言えます。
他のサービスに比べてレッスンの自由度が高い
Italki(アイトーキー)のレッスン料は1レッスンごとに授業後に支払います。
予算やスケジュールの都合に合わせて、自由にレッスンを受けられるので無駄が少ないです。
例えば、
- 旅行前に基本的な言葉だけ勉強したい
- 夏休みなどの長期休暇の間だけ勉強したい
という方でも気軽に利用できます。
講師の先生のプロフィールからメッセージを送ることができるので、事前に相談しても良さそうです。
500万人以上が使っている!オンライン言語学習ツール【italki】まとめ
勉強がしたいけど、忙しい社会人。長期休暇に短期間勉強したい学生の方にも利用しやすいサービスItalki(アイトーキー)をご紹介しました。
事前に様々な条件を指定できたり、講師の特徴を知れたり、スマホやタブレットのアプリで勉強できたり。新しい言語を学ぶ環境としてはとても良いサービスだと思います。
数百円から体験レッスンを受けられるので、まずはお試しで使ってみても良さそうです。
コメントを残す