
副業でブログを始める初心者の方のために独自ドメインを取得できるお名前.comでのドメイン取得方法を画像付きで詳しく開設したいと思います。
ドメイン取得までの手順
ドメイン取得までの手順を画像付きで開設します。
1.使用したい文字列(URL)を検索する

トップページが↑の通り。会員登録はあとでできるので、「お好きな文字列」の部分にURLに使いたい文字列を入力します。なんでも良いのですが、自分のサイトの名前と関係のある文字列にしておくと良いと思います。
後ろの「ドメイン」の部分は次のページでも変えられるので、文字列を入力したら「検索」をクリックします。
2.ドメインを選択する

ドメインの選択画面になります。ドメイン名によって料金が変わります。安い物で1円〜ありますが、できれば「.com」や「.jp」などの見慣れたドメインを選択した方が良いと思います。
個人的には他のサイトを見ていて、見慣れないドメインだとなんとなく信頼できないなと思うので「.com」あたりが無難なのかなと思います。
もちろん料金を少しでも料金を抑えたい方は安いドメインを選択してもOKです。
ドメインを選択したら「料金確認へ進む」をクリックします。
3.登録年数やプランを選択する

登録年数やプランの選択のページに進みました。登録年数は更新できるので1年〜でも良いです。こちらで複数年を選択すると年数分まとめて支払うことになるので、注意が必要です。
登録年数のしたの「Whois情報公開代行」は自分の個人情報を守る物で、無料のサービスです。以前は自分でチェックを入れて選択していましたが、最近はデフォルトで付帯しているサービスです。
・オプション
オプションの
- Whois情報公開代行メール転送オプション
- ドメインプロテクション
- SSL証明書
については個人のブログの場合は必要なることはないと思うので、チェックは入れなくて良いと思います。
後から付けることもできるのでどうしても必要になった場合はその時に設定を変更すれば大丈夫です。

レンタルサーバーについては「利用しない」で良いと思います。
私はmixhost

4.IDや支払い方法を入力
初めて利用する方はメールアドレスとパスワードを設定して、必要事項を入力します。

入力後「次へ進む」をクリックすると、支払い方法の選択画面になります。
スムーズにドメイン取得するためにクレジットカードでの支払いをオススメします。
支払い情報を入力後「申し込む」をクリックすると申込完了画面になります。
5.メール認証を済ます
ドメインの取得が終わると、いくつかメールが届いていると思いますが
「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」
というメールを開いて確認用のURLをクリックします。この作業をしないとせっかく取得したドメインが使えないので、忘れずにクリック認証を済ませましょう。
クリックしてアクセスが確認されればOKなので簡単です。
以上でお名前.comのドメイン取得は終了です。


コメントを残す