料理人やパティシエなどの飲食業は、長時間労働・低賃金・土日祝日出勤などの特徴から離職率の高い仕事と言われています。
離職の理由は様々ですが、
●若手の修行期間に耐えられない
●このままの給料で大丈夫なのか?という不安
●結婚を考えるともっと安定した仕事の方が良いのではないか?
●そもそも飲食業界が自分に合わなかった
等の理由が考えられます。
私もパティシエとして働いてきて、30歳が目前に迫り「給料面での不安」から、転職を考えたこともありました。
その際に思ったことが
今さら他の職業に転職なんてできるのか?
ということ。長く働いた職人であればあるほど、他の業種への転職は不安が大きく、ハードルが高く感じます。
そもそも、
「料理人・パティシエの知識しかないのに他の業種で働いていけるのか?」
という疑問もあります。
この記事では、「料理人・パティシエから他の仕事への転職」をテーマに
●おすすめの仕事・業種
●おすすめの転職サイト
などをご紹介します。
実際の転職例やおすすめの仕事を見ても「ピンとこなかった」人はおすすめの転職サイトで転職の相談ができるので、そちらをおすすめします。
目次
実際の転職例
私の周りにも、飲食業界から離れて別の業種で働いている方が多くいます。
◉食品メーカーの営業職
まずは職人の知識を生かした「営業職」です。
私が働いていたホテルの先輩料理人はそのホテル時代に取引していた食品メーカーの営業に転職しました。
ホテル向けの材料や既製品の営業をしていたのですが、もともとその食品を扱う立場だったため、知識も豊富で「使う側」の気持ちを理解していることからすぐに信頼を得ることができていました。
今ではそのエリアを統括する立場まで出世しています。もちろんその方の努力や性格もあるとは思いますが、料理人の立場からの転職としては成功例と言って良いと思います。
◉営業職
その他のジャンルの営業職に転職した方もいました。
私の周りでいうと
・コピー機のレンタルの営業
・ソーラー光発電機の営業
・旅行会社の営業
など、そのジャンルは様々です。
こういった職業は「初心者からでもOK!」という求人が出ていることが多いので、転職しやすい仕事でもあります。
◉携帯ショップの店員
携帯ショップの店員に転職したパティシエの先輩もいました。
携帯ショップ店員の特徴は
●母体が大きな会社で年収が高い
●福利厚生がしっかりしている
●1年間は契約社員
など。研修の期間が長いのが特徴ですが契約社員でも労働条件が良く、正社員雇用されればさらなる増収が見込めます。
スマートフォンやタブレットは身近な存在なので、全く知らない業種よりは転職しやすい仕事なのかな?と思います。
◉メンテナンス職
職人の中には
●人と話すことが苦手
●黙々と作業する方が得意
という方も結構多いです。(私もそうなのですが・・・)
そういった方は「メンテナンス」の仕事に転職する方が多いです。
私の周りだと
●車やバイク
●太陽光発電
●エレベーター会社
に転職した料理人・パティシエがいました。
車やバイクの場合「もともと好きだった」という方が多く、もともとある程度の知識があったようです。
私がみた限り、飲食業で働いていた頃よりもイキイキしているように見えました(笑)
太陽光発電やエレベーターの点検・メンテナンスは「知人の紹介で就職した」ということでした。
ただ求人にも出ていることが多く
「無資格でも働きながら資格取得可能」
という職場も結構あります。資格を持っていれば、その後の転職にも活きる可能性もあります。
おすすめの仕事・業種
私も実際に転職することを考え、色々な仕事を検討してみました。その中からおすすめの仕事・業種をご紹介します。
◉同じ飲食業で環境の良い職場
まずは、やはり経験を活かせる「飲食業」です。
安定を求めるのであれば、ホテルが第一候補。もしくは大きな企業が経営しているレストランなどは給料面・福利厚生がしっかりしています。
私の経験で言うと、沖縄のリゾートホテルは、ある程度の経験者であれば給料面でもかなり高待遇で雇用してもらえました。
◉食品業界
「実際の転職例」でもご紹介した「食品メーカー」も知識や経験を活かせるのでオススメです。
飲食店で働いていると、色々な業者と関わりがあります。
●材料メーカー
●調理済み食品
●野菜・果物
●調理器具
●梱包・配達・包装
など。この中から働き口を探すのも良いと思います。ご紹介しませんでしたが、果物の配達業者の紹介で「果物農園」に転職した料理人の方もいました。
◉IT業界
今1番の狙い目が「IT業界」です。
「IT業界」と言うとかなり難しい。と言うよりは「具体的にどんな仕事なのか分からない」と言う方がほとんどだと思います。
私も全てを理解しているわけではありませんが、初心者が目指せる「IT業界」の仕事と言うと
●ホームページの作成・メンテナンス・リフォーム
●企業広告のデザイン
●SNSやアプリの開発・メンテナンス
などになると思います。
IT系への転職については最後に詳しくご紹介します。
おすすめの転職サイト
●自分にあった仕事を見つけられない
●転職までの流れが分からない
●転職のきっかけが欲しい
と言う方には「転職サイト」を使うことをおすすめします。
自分の経歴や要望を元に仕事を紹介してもらえ、転職先との面接や交渉のサポートもしてもらえます。
おすすめの転職サイトをいくつかご紹介するので参考にしてみてください。
◉飲食系
飲食業界専門の転職サイトでおすすめ「エフジョブ」と「itk(アイティーケー)」です。どちらも「無料」で転職サポートをしてもらえます。
●エフジョブ
飲食業専門の転職サイトの中でも「サポートが手厚い」と言う口コミが多いのが「エフジョブ」というサイトです。
こちら⬇︎

悪い点をあげると・・「地方の求人がない」という点。この記事を書いている2020年4月の時点では
・北海道・東北
・関東
・東海
・関西
が対象の地域のようです。
●itk(アイティーケー)
こちらも飲食業に特化した転職サイト「itk」。関東に特化していて求人数が多いのが特徴です。
こちら⬇︎

◉総合転職サイト
飲食業界も含めて総合的に仕事を探した場合は「総合転職サイト」がオススメです。
転職サイトはたくさんあるのですが、おすすめは複数の転職サイトの情報や企業の情報・口コミを検索できる「キャリコネ」と言うサービス。
こちら⬇︎

登録しなくても企業の情報は見れますし、無料の会員登録をすると、転職大手の「doda(デューダ)」や「PASONA」などに一括で登録することができるので、より多くの求人を見ることができます。
私も住んでいる鹿児島で検索して見てみましたが、身近な企業や会社の口コミや評価が書かれていました。
割とリアルなことも書かれていて、信頼できると思います。
◉女性向けの転職サービス
女性のための求人・転職サイトに「とらばーゆ」というサイトがあります。
未経験からのキャリアアップ求人も扱っています。
求人は首都圏が中心です。
こちら⬇︎
◉IT系
IT系は転職サポートのサービスが充実しています。
「プログラミングの技術・知識やWebデザインを習得→転職サポート」
がセットになっていることがほとんどです。
◉GEEK JOB(ギークジョブ)
東京都周辺に住んでいるのであれば利用すべきなのが「GEEK JOB」と言うスクールです。
このスクールの特徴は
●未経験からプログラミングを学んでIT系へ就職できる
●受講から転職までを無料サポート
●対象は高卒から29歳まで
と言う点。
説明会も無料なので、興味のある方は参加して損はないと思います。
「GEEK JOB(ギークジョブ)」はこちら⬇︎

◉DMM WEBCAMP
未経験からの転職率98%なのが「DMM WEBCAMP」です。転職型プログラミングスクールでNo.1に選ばれているサービスです。
●何を学べば良いか分からない
●転職サポートをしっかりして欲しい
●効率的に学びたい
と言う方におすすめです。
IT業界に興味はあるけど・・・
・何を学べば良いか?
・自分でもIT業界へ転職できるのか?
という方向けに「無料カウンセリング」もあるので、気になることはこのカウンセリングで聞いてみると良いと思います。
教室は東京と大阪にあります。
「DMM WEBCAMP」はこちら⬇︎

◉TechAcademy(テックアカデミー)
地方の方におすすめなのがオンラインプログラミングスクールの「TechAcademy(テックアカデミー)」です。
●オンラインなので、どこでも受講できる
●専属の講師に質問できる
●料金が他のスクールよりも安い
●転職サポートもしてもらえる
●働きながらでも学ぶことができる
という特徴があります。
TechAcademyにはたくさんのコースが準備されていて、自分にあったコースや興味のあるコースを選んで学ぶことができます。
選べない場合は「無料のコース診断」・「無料体験コース」もあるので、まずは相談してみるのもありだと思います。
「TechAcademy(テックアカデミー)はこちら⬇︎

まとめ
飲食業(料理人・パティシエ)から他の業種への転職についてご紹介しました。
飲食業界で働き続けられれば良いのですが、労働環境や収入の面で他のジャンルに転職する方は多いです。
今回ご紹介したことが、どなたかの参考になれば幸いです。
コメントを残す