近年の「転職」・「副業」ブームとも言える流れで注目されている「IT業界」。
IT業界の特徴はやはり「高収入」。
そして新型コロナウイルスによる「外出自粛」への対応として「リモートワーク」・「在宅ワーク」への切り替えもスムーズでその「強み」というのも感じました。
ただ、IT未経験・初心者にとっては、「具体的にIT系ってどんな仕事?」というのがわかりにくい部分もあります。
それもふまえて・・・
●できれば転職したいけど、方法がよくわからない
●働きながら、スキルを身につけたい
●将来フリーランスとして働きたい
私も、将来は”フリーランスのパティシエとして働きたい”という夢を持っています。
実現への近道は「IT系のスキル」だと思っています。同じ飲食関係者の方の参考になればと思います。
関連記事はこちら⬇︎
目次
特徴のある3つのプログラミングスクール
IT系で働くためのスキルを身につけるには、やはり「プログラミングスクール」が近道です。
しかし、ネット上で「プログラミングスクール」と検索すると、キリがないぐらいたくさんのスクールがあります。
今回は数あるプログラミングスクールから、5つに厳選してご紹介します。
◉選んだ基準
●「無料カウンセリング・無料体験」があること。
プログラミング未経験・初心者が戸惑ってしまう理由に
「何が分からないかが分からない」
ということがあると思います。そんな方はまず、カウンセリングや体験をすることが大切です。おそらく、実際にプログラミングに触れることでたくさんの疑問が湧いてきて、興味も出てくると思います。
「無料体験したから、絶対に受講しなければならない」
というわけではないので、気になった複数のスクールの話を聞いてみるのもアリです。
●オンラインスクールであること
今回は働きながら学ぶことを前提としているので、やはり場所や時間の融通が効く「オンラインスクール」が効率的です。
●転職支援があるか?
3つ目は転職支援があるかどうか?ほとんどのプログラミングスクールに転職支援がありますが、「未経験からの転職」にどれだけ実績があるかを重要視して選びました。
●出来るだけ料金が安い
プログラミングスクールの料金は様々ですが、その中から「サービス内容が良く、料金ができるだけ安い」スクールを厳選しています。
①TechAcademy(テックアカデミー)
近年人気なのが、「TechAcademy(テックアカデミー)」というプログラミングスクール⬇︎

オンラインで学べるスクールの中でも特に人気のスクールです。
◉豊富なコース
ポイントは学べるコースが豊富であること。
初心者でもイメージしやすい「スマホアプリ開発コース」や「動画編集コース」から、より専門的な「言語ごとのコース」、経験者向けの「転職コース」などがあります。
未経験者であれば、
「始めてのプログラミングコース」と他のコースを組み合わせて、転職につなげる。
ということも可能です。
また、1人1人にパーソナルメンターという専属の講師が付くので、分からないことはすぐに質問することができます。
●とりあえずプログラミングに触れてみたい
●自分でもプログラミングができるか不安
という方は、まず「プログラミング無料体験」を受けてみると良いです。
コースについても、「無料カウンセリング」で相談できるので、初心者にとっての「選択肢」が多いプログラミングスクールです。
無料体験コースはこちらから⬇︎

◉基準となる料金
※画像はTechAcademy公式ページから引用

基準としたのは「初めてのプログラミングコース」。短い期間で終わらせることで、料金が安くなります。
社会人であれば109,000円〜
転職、フリーランスとしてのスキルを身につけるのであれば、コースの併用が必要になる場合があります。
◉TechAcademyの口コミ・評判
【良い口コミ】
●現役のエンジニアが講師になるので、よりリアルな働き方や勉強の仕方を聞くことができる
●勉強する時間と場所を自由に調整できる
●1対1で常に相談しながら学習ができるので継続しやすい
●教材が分かりやすい
●掲示板での質問の回答が早い
良い評価で多かったのが、「現役のエンジニア」に直接質問できる。という事。言ってみれば、「将来の自分の働き方のモデル」となるので、IT系で働くイメージをしやすいのが特徴のようです。
【悪い口コミ】
●チャットで質問できるサービスがあるが、質問内容を伝えるのが難しかった。(慣れてくると画像共有等で工夫できる)
●一部のカリキュラムに初心者に難しい部分がある。
●チャットでの質問の回答が分かりにくい。
●コースの勉強時間の目安通りに進まなかった。
悪い評価で多かったのが、チャットや掲示板関係でした。
TechAcademyでは講師が教える時間以外に、チャットや掲示板で質問できるサービスがあります。ここでの回答が「求めていた回答と違った。」ということもあるみたいです。
この点に関しては質問の仕方や画像を使うなどして、工夫すると解決できそうです。
コースの勉強時間はあくまでも目安なので、個人差が出るのはしょうがないかなと思います。自分で時間を見つけて、焦らず進めていく事が大事になりそうです。

②CodeCamp(コードキャンプ)
受講者数No.1(30000名)を突破している、オンライン完結型のプログラミング学習サービスです⬇︎

◉初心者に優しいサービス設計
サイトのトップページに「初めての方へ」という項目があり、サービス内容について詳しく解説されています。
コース分けも明確で、未経験者でもイメージがしやすく
「未経験者に優しい」
プログラミングスクールであることが分かります。
ポイントは「毎日7:00から23:40まで、年中無休でレッスンを開講」していること。
社会人にとっては、受講できる時間が多いというのは大きなメリット。個々のレベルによってマンツーマンで指導できる環境も整っています。
◉無料体験レッスンも丁寧
CodeCampにも無料体験レッスンがあります。
※画像はCodeCamp公式サイトから引用

これがとても丁寧で、6つのステップでプログラミングを体験できます。
体験する際は、ヒヤリング・相談・質問のところで聞きたいことを聞けるように準備しておくと、より体験の充実度が増します。
CodeCamp(コードキャンプ)の無料体験はこちらから⬇︎

◉基準となる料金
※画像はCodeCamp公式ページから引用

人気No.1のコースは398,000円〜と少し高額に見えますが、全てのコースが受講し放題で、勉強すればするほどお得になるプランです。
もちろんコース別でもう少し料金の安いプランもあるので、そちらを選択することもできます。
コース選びについても、「無料体験」の際に詳しく聞いて、相談してみることをおすすめします⬇︎

◉CodeCampの口コミ・評判
【良い口コミ】
●料金設定が他社よりも良心的
●現役エンジニアのレッスンを受けられる
●レッスンを受講できる時間が多い
●講師の教える能力も高い
まずは、料金が他のスクールよりも良心的という意見が多かったです。その他、朝から夜遅くまでレッスンを受けられるので、スケジュールの調整がしやすいのも魅力のようです。
現役エンジニアが教えていて、「スキルも教える能力も高い」という評価でした。
【悪い口コミ】
●講師の当たり外れがある
●2ヶ月ではスキルは身につかない
悪い口コミついては、「講師との相性が悪かった」という評価がありました。こちらについては、次回から講師の変更をすることで対応できそうです。
もう1つ多かったのが、「2ヶ月でカリキュラムの全てをこなすのは難しい」というもの。
個人のスキルもありますが、料金プランによってはレッスンの回数の上限が決まっていて、「全て学習できなかった」という人もいました。
こちらについては「レッスン上限のないプランやコース」を選ぶことで解決できそうです。
無料体験をして、自信がもてなかった人は、プランやコースについて詳しく相談してみることをおすすめします。

③POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
転職特化型のプログラミングスクールがPOTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)です。

Webエンジニアとして「転職」することを前提としていて、転職率は98%を誇ります。
◉料金形態も特殊
※POTEPAN CAMP公式サイトから引用

未経験者は「オープンクラス」からの受講になります。その後「転職サポート」を受けることができる「選抜クラス(キャリアコース)」・「選抜クラス(ビギナーコース)」は転職に成功すると、受講費が全額キャッシュバックされます。
初心者・未経験者でも実質150,000円〜で転職を実現することができます。
●本当に転職までできるの?
●本当にキャッシュバックされるの?
と疑問に思った方は、ぜひ無料カウンセリングで直接確認してみてください⬇︎

◉POTEPAN CAMPの口コミ・評判
【良い口コミ】
●ポテパンキャンプの自社開発企業に転職できる
●レッスン内容のレベルが高い
●教材の質が高い
●初心者から4ヶ月で転職できた
●転職成功でキャッシュバックは魅力的
転職成功率の高さの秘密は、「自社開発企業を紹介できるから」という理由からです。自社社員を育てるイメージなので、大きなキャッシュバックも納得できます。
始めから「転職」を目的としているので、より実践的でレベルの高いレッスンを受ける事ができるようです。
【悪い口コミ】
●レベルが高すぎてついていけない
●本気で転職を考えていない人には厳しい
独学の経験があるからと言って、始めから転職サポートがあるコースを選択してしまうと、「カリキュラムについていけない」という状態に陥ってしまうようです。
初心者・未経験者は無理せず、無料体験で相談→「オープンクラス」の選択が吉。
何より「絶対に転職する!」という意志が必要なスクールです。

まとめ

「初心者・未経験者がIT系へ転職したい時におすすめのプログラミングスクール」
を3つご紹介しました。いずれもオンラインで完結するスクールで、異なった特徴を持っています。
◉結局どれがおすすめ?
どれもおすすめですが、全くの初心者が学ぶのであれば「CodeCamp(テックキャンプ)」が最もサポートが丁寧で良いと思います。
ただ、より可能性が広がるのは「TechAcademy(テックアカデミー)」なのかなと思います。
どちらも似たような特徴を持っているスクールなので、あとは
●カリキュラムや教材が自分に合うかどうか?
●受講のスケジュールは効率的か?
●将来どうなりたいか?
という個人的な部分になるのかなと思います。
◉遠慮せず無料体験レッスンを
迷っている方は、とりあえず全てのスクールの話を聞いたり体験をしてみても良いと思います。
きっと自分に合うプログラミングスクールが見つかると思いますよ!
①TechAcademy(テックアカデミー)はこちらから⬇︎

②CodeCamp(テックキャンプ)はこちらから⬇︎

③POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)はこちらから⬇︎

コメントを残す