2020年から小学校の授業に「プログラミング教育」が必修となります。
これを聞いて私は
小学生にプログラミングなんてできるの?
という疑問を持ちました。プログラミングってなんとなく難しいイメージがありますね。
ただ、調べてみると
「プログラミング的思考を養うため」
ということみたいです。
これからの時代は世の中のほとんどの物が「プログラミング制御」・「自動化」・「AI導入」されて行くことが予想され、すでに社会のさまざまな物が「電子化」。
大人の私たちでも戸惑ってしまうことがあります。
今の子供たちが社会に出た時に少しでもその環境に順応できるようなカリキュラムなのかな?と思います。
「プログラミング」と言っても種類はさまざま。
小学生のうちは自分の興味のある物、例えば「ゲーム」や「ロボット」を使って学ぶのが効率的ですし、プログラミング学習の特徴である「論理的な思考」も学ぶことができます。
これからの時代には必須となりえるスキルなので、小学生・中学生の子供うちから「プログラミング」について学んでいることで将来大きな武器となります。
学校の授業による「プログラミング教育」は、先生にとっても初めての経験ですし、生徒の足並みを揃えるために学べることも限られてくる・・・
ということで、よりプログラミングについて詳しく学ぶために
「鹿児島でプログラミングを学べる小学生・中学生向けのスクール」
をご紹介します。内容をみて5つに厳選しました。
1.アーテック 自考力キッズ
年長〜小学校低学年向けのスクールです。パズル・ロボット・プログラミングを軸にしたカリキュラムです。
公式で紹介動画があったのでご紹介します⬇︎
プログラミングに興味のある子供にとっては楽しめる環境、苦手意識がある子供にとってはそれを克服できるカリキュラムになっています。
◉教室の場所
【鹿児島市】
●明光義塾(鹿児島県庁前教室、紫原教室、武岡教室、加治屋教室、星ヶ峯教室、谷山教室、伊敷教室)
【霧島市】
●明光義塾 国分南教室
無料で体験授業を受けることもできます。
アーテック 自考力キッズの公式ページはこち⬇︎
2.エジソンアカデミー
国内最大級のプログラミングスクール「エジソンアカデミー」です。
実績は充分で、口コミや評価も好評のスクールです。
◉カリキュラムの特徴
対象年齢:小学校3年生〜中学生
エジソンアカデミーのカリキュラムは「ロボット制作」
毎月新しいロボットを作るカリキュラムは全部で40種類あります。ステップアップしていくとロボットの性能も増えていくので、子供のモチベーションも持続しやすくなっています。
◉教室の場所
鹿児島で調べてみると、2020年5月現在は、曽於郡大崎町の1箇所だけみたいです。今後増える可能性もあります。
エジソンアカデミーの公式ページはこちらから⬇︎
3.D-SCHOOLオンライン
オンラインなので場所を選ばずに学べるスクールです。
対象年齢:小学生・中学生
◉カリキュラムの特徴
カリキュラムの特徴は、まず人気のゲーム「マインクラフト(マイクラ)」を使って学べるプログラムがあること。シンプルながら「想像力」次第で無限の可能性があるゲームです。
欧米ではすでに、”学習教材”として高い評価を得ています。
その他「ロボットプログラミングコース」・「ゲーム制作コース」もあり、私が個人的に良いね!と思ったのが、「英語&プログラミングコース」。
プログラミングと並んで、これからの社会生活で必須となり得る「英語」も学べるコースです。
大人も私も「この授業を受けてみたい!」と思いました。
14日間の無料体験もあるので、まずはそちらから試してみることをおすすめします。
D-SCHOOLオンラインの公式ページはこちらから⬇︎
オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング D-SCHOOLオンライン4.e-Live (イーライブ)
オンライン家庭教師サービス「e-Live(イーライブ)」
3つ目にご紹介した「D-SCHOOLオンライン」とタイアップして、プログラミングのオンライン授業も提供しています。
小学生〜中学生の学習指導を総合的に提供しているのサービスなので
●定期的に家庭学習の時間を作りたい
●受験対策をしたい
という方にもおすすめのサービスです。
e-Live (イーライブ)の公式サイトはこちらから⬇︎
オンライン家庭教師についてはこちらの記事でも紹介しています⬇︎
5.アフレル
家庭用学習教材を提供している「アフレル」
こちらはスクールではなく、レゴブロックを利用した学習キットです。
世界90各国で採用されている教材で、「5才以上」・「10才以上」の2つの種類があります。
ステップアップしていくと1人で遊びながら学ぶことができますが、初めのうちは大人のサポートが必要なのかな?と思います。
レゴブロックは大人でも楽しめるおもちゃなので、遊び感覚で「プログラミングの思考」を学ぶことができます。
アフレルに公式サイトはこちらから⬇︎
まとめ
「鹿児島でプログラミングを学べる小学生・中学生向けのスクール」を5つご紹介しました。
個人的には、コース・カリキュラムが魅力的な「D-SCHOOLオンライン」がおすすめです。
まだまだ新型コロナウイルスの心配もありますし、オンラインで家庭で学習できるのは安心できます。
「プログラミングスクール」ってどんな感じ?と気になる方も多いと思うので、まずは無料体験から始めてみましょう。
マインクラフトが学びに変わる!?楽しく学ぶ!【D-SCHOOLオンライン】大人向けのオンラインプログラミングスクールはこちら⬇︎
コメントを残す