「毎日、甘いスイーツに囲まれていて幸せ!」と言うのは、パティシエを外から見たイメージ・・・
もちろん、毎日楽しく仕事をしている人もたくさんいますが、中にはたくさんの悩みを抱えながら仕事をしているパティシエとして働いている人もいます。
このブログでは、そんなパティシエの悩みの解決法を書いていたりするのですが、この記事では「パティシエのダイエット」と言うテーマで書きたいと思います。
太る原因は甘い物だけじゃない
「甘い物=カロリーが高い」
と言うのはもちろんですが、パティシエが使う材料は生クリームやバターなど脂肪分の多い材料も多く、なんとなく「太りやすい」イメージ。
しかし、パティシエが太る原因は他にもたくさんあるので、単純に
●甘い物を控える
●食事の量を減らす
と言うだけでは解決しないことがあります。
その太る原因と対策について詳しくご紹介します。
原因が分かればダイエット方法も分かる!
1.食生活の乱れ
まずは「食生活の乱れ」。
この点についてはパティシエに限ったことではないですが、仕事中にちょこちょこと試食をしたりするパティシエはとくに栄養のバランスが偏りがち。
忙しい時期は勤務時間も長くなってクタクタになることも多く、「晩ごはんを食べない」と言うことも・・
食べないなら太らないんじゃない?
と思いますが、必ずどこかでしわ寄せがきて
●仕事中の間食が増える
●休日にドカ食いしてしまう
と言う食生活の「悪循環」に陥ってしまいます。これは太る原因だけでなく、体調にも悪影響を与えるので、仕事にも影響が出てしまいます。
食生活を正す方法
基本的に忙しい仕事なので、3食しっかり食べると言うのはけっこう大変。いろいろな工夫が必要です。その工夫をいくつかご紹介します。
◉朝食の工夫
現代人に多いのが「朝食を食べない」と言う生活。朝食は生活リズムを作るためにとっても重要で、1日の終わりの「快適な睡眠」にもつながってくるので非常に大事です。
●まずは少しずつでも
私もそうだったのですが、「朝食を全く食べない」と言う生活をしていたので、まずは「少しでも朝食を食べる」と言うことを意識しました。
工夫としては、あまりおすすめはできないですが・・・
ケーキの仕上げに使うフルーツを少しつまみ食いしていました(笑)
フルーツの味を知ることもパティシエの仕事だ!
お店によっては怒られるかもしれないので要注意。
「眠気覚ましにチョコレートが良い」と言う情報もありますが、カロリーも高いので食べ過ぎは厳禁です。
●ダイエットスナック菓子
食事を作るのも・買いに行くのも・食べるのもめんどくさい。と言う時におすすめなのが「ダイエットスナック菓子」。
昼食か夕食の代わりとして食べることでダイエットに繋がる「置き換えダイエット」を目的とした商品です。
カロリーは低いですが栄養素が多く含まれているのが特徴で、食生活が乱れていて、栄養が偏りがちな人にもおすすめです。
おやつ感覚で食べられるので忙しい人でも継続しやすいのも魅力。
ダイエットスナック「ガウビケス」の公式ページはこちら⬇︎

●スムージーを取り入れる
最近何かと話題のスムージー。生の野菜やフルーツを摂取できるで、健康に繋がるのは間違いなし。
健康に良いのはわかってるんだけど、めんどくさそう。
スムージーって
●材料集めが大変そう
●どの野菜とフルーツが良いのかわからない
●作るのもめんどくさそう
とちょっとネガティブなイメージもあると思います。
そんな方におすすめなのが、「GREEN SPOON」と言うサービス。
個人に必要な栄養素から「最適なスムージー」の材料を冷凍で宅配してくれるサービスです。
GREEN SPOONのおすすめポイントは「無料のスムージー診断」。
商品を購入しなくても診断を受けることができて、自分に必要な食材や栄養素を知ることができます。
この診断がとっても面白くて、フルーツや野菜の栄養素の勉強にもなるのでパティシエの仕事にも活かせるかも!
この「GREEN SPOON」のスムージー診断のやり方は別の記事でも紹介しているのでぜひ診断してみてください⬇︎
「GREEN SPOON」の公式ページはこちら⬇︎

2.運動不足
パティシエの仕事は立ち仕事で、お店の中を動き回っているので運動できているように思います。
実は特定の部位だけしか動いていなくて、体はガチガチと言うのが現実。
と言うことでおすすめが「ジムに通う」ということ。
「ジム」というとなんとなく「体をムキムキにする」というイメージですが、「体をほぐす」・「適切な筋肉量をキープする」という目的のメニューもあります。
体型を維持するためにはこの「適切な筋肉量」というのがとくに大切!
パティシエの仕事は体力を使う仕事なので、休日ぐらいは休みたい!という気持ちもありますが、時間を決めて運動をすることも体型の維持や体調管理、良い睡眠に繋がるので、ぜひ生活に取り入れてみてください。
全国のジムの検索はこちらのサイトがおすすめです⬇︎

ジムはちょっと・・・という方には「ホットヨガ」もおすすめ。全国にスタジオがあって、男性でも通えるスタジオもある「LAVA」というホットヨガスタジオがおすすめです⬇︎

3.睡眠不足の改善

睡眠が不足すると、食欲を抑えてくれるホルモンが不足して「食べ過ぎ」や「カロリーの高い食べ物を求める」という体への悪影響が現れます。
眠れない原因はさまざまですが、ここまででご紹介した
●朝食を食べる
●運動をする
というのも良い睡眠に繋がります。
ただ、パティシエにとっては「そもそも寝る時間がない」という悩みもあると思います。
これについては「睡眠の質」を高める方法が最適かと・・
私は良い睡眠の確保のために「枕」と「マットレス」を変えました。
良い商品はそれなりにお値段も高くなりますが、寝具は毎日使う物ですし、長持ちもするのでこだわりを持って選ぶことをおすすめします。
寝具を変えると、毎日布団に入るのも楽しみになりますよ!
マットレスについては、ネットの口コミや評価で好評の「モットン」という商品がおすすめです⬇︎
4.ストレスの解消
太る原因の4つ目は「ストレス」。
その原因はさまざまなので、コレ!と言った解消法をご紹介するのは難しいのですが、私が実践していることは「副業」です。
仕事頑張っても、給料が少ないんじゃなぁ。。。
というのが、私がパティシエとして働いていて感じていた大きなストレスでした。
「趣味の旅行でストレス解消!」と言ってもお金がかかる。この記事でご紹介した「ジムに通う」のにも「マットレスを購入」するのにもお金がかかる。
ということで、何かとお金は必要。
稼げるようになるには時間がかかる副業もありますが、稼げるようになると精神的な余裕がかなり変わってきます。
生活も豊かになるので、ぜひ副業にチャレンジして欲しいなと思います。
料理人やパティシエ向けの副業は別の記事で紹介しています⬇︎
まとめ
パティシエが太る原因とダイエット法をご紹介しました。
基本的には動き回ってカロリーもたくさん消費する仕事なので、太る原因は「甘い物を食べているから」ということだけではありません。
ダイエット・体型維持・健康管理・良い睡眠を総合的に考えるとやはり「パーソナルジムに通う」という方法がいちばんおすすめかなと思います。
個人のレベルや目的に合わせてトレーニングできるので、体験からでも挑戦して見る価値アリです。

コメントを残す