チョコバナナにおすすめのチョコレートはどれ?チョコバナナ専用チョコレートも調べてみました。

屋台スイーツのイメージがある「チョコバナナ」

パティシエの世界でもチョコとバナナの組み合わせは王道で、相性抜群。

そんなチョコバナナ、作り方はとっても簡単なのでお家でのお菓子作りに挑戦しようと思った方もいると思います。

ということで、この記事ではチョコバナナにおすすめのチョコレートとチョコバナナ専用のチョコレートについてご紹介します。

基本的には自分の好きなチョコレートを付ければOKかな?

パティシエおすすめのチョコレート

私がお菓子作りにおすすめしているチョコレートは、フランスのヴァローナ社のチョコレートです。

お菓子作りはもちろん、そのまま食べても美味しいですし、チョコバナナ用に使っても美味しいと思います。

ヴァローナ社のチョコレートの中でも種類はたくさんありますが、ぜひ試して欲しいチョコレートがあります。

それがこちら⬇︎

「ドゥルセ」という名前のチョコレートで、分類としては”ブロンドチョコレート”になります。

ブロンドチョコレートはスイートチョコ・ミルクチョコ・ホワイトチョコに続く、”第4のチョコレート”と言われています。

パティシエの私もまだまだ使いこなせていない新しいタイプのチョコレートです。

「ドゥルセ」の特徴は、”ビスケット感””キャラメル感”を感じられる独特な風味にあります。

チョコバナナに使えば、今まで食べたことのないワンランク上のチョコバナナを作ることができるかも!

もちろん普通のお菓子作りにもおすすめで、基本的にはミルクチョコレートを使ったレシピを参考にするとうまく使いこなせそうです。

ヴァローナ社のチョコレートは他にもおすすめの商品がたくさんあります。別の記事で詳しくご紹介しているので参考にしてみてください⬇︎

チョコバナナ専用チョコレート

この記事を書くきっかけとなったのが「チョコバナナ専用チョコレート」の存在を知ったからでした。

チョコレートフォンデュ専用のチョコレートが見たことがありましたが、チョコバナナ専用もあったとは!

◉パイオニア企画

いちばん最初に見つかるのが「パイオニア企画」さんの商品。お祭りやイベント用のチョコレートとして有名です。

これ一袋でバナナ約50本分のチョコバナナが作れるみたいです。

家庭用としてはちょっと多い気がしますが。ドーナツにつけたり、エクレアにつけたり・・・アレンジはできそうです。

初心者でも扱いやすいチョコレートですが、ちょっと油分が多かったり、甘さが足りないという口コミも見られました。

ストロベリー味もあります。

◉パイオニア企画 300g

使いやすい300gのコーティング用チョコレートもありました。

家庭用ならこちらで十分かな。

◉ウルトラミックス

見るからに業務用と言った感じのチョコレートですね(笑)

パイオニア企画さんのチョコレートと特徴は同じかなと思います。

◉ミニオン

お子さんとのお菓子作りならミニオンのパッケージが可愛らしい「ホームメイド」がおすすめ!

ハーフサイズのバナナを基準にしていて小さめのチョコバナナを作ることができます。

カラースプレーもセットになっていて、チョコレートも小分けになっているのでとっても使いやすく、お得な商品だと思います。

まとめ

チョコレートを綺麗に固めようとすると、「テンパリング」という温度調整の作業が必要になります。

チョコレートの扱いに慣れている方は、ヴァローナ社のチョコレートをぜひ使って欲しいです。

お菓子作り初心者の方には、温度調整が簡単なチョコバナナ専用チョコレートがおすすめ。

チョコスプレーがセットになっているホームメイドの商品が良いのかなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です