日本で生活する上で常に準備しておかなければならないのが”災害への対策”。
この記事では地震、台風、豪雨などなど自然災害が耐えない日本の生活で準備しておきたい災害対策テントをご紹介します。
1.サングッド シングルテント
まずは5000円台〜購入できる1人用テントです。
縦の状態で使うと着替え場所や簡易トイレ用として使え、寝かせて使うと1人用のプライベートスペース、就寝用スペースとして使うこともできます。
組み立ても簡単で30秒で設置可能。価格も他のテントに比べて安いので、大きな施設の災害対策用として多めに準備しておきたい場合にもおすすめです。
キャンプや海水浴等の普段使いでも活躍するので持っていて損はないテントと言えますね。
2.ワンタッチテント(3〜4人用)
ワンタッチで簡単に設置できて、ある程度広さも確保できるテントです。
キャンプで使っても違和感のないデザインで価格も1万円以内と良心的。
3.避難所テント
こちらもワンタッチで開く避難所テントです。
1人用テントとなっていますが、2〜3人でも寝られそうな広さです。
4.天井開閉可能
こちらは3人〜4人用の災害対策テントです。
天井部分が開閉可能なので、状況に合わせて使い分けできるのが嬉しいポイントです。
5.テント内で間仕切り可能
こちらは価格が3万円前後と少しお高いですが、便利な機能を多く備えたテントです。
・テント内で間仕切り可能
・天井部分が取り外し可能
・表札入れ付き
・収納スペース付き
など避難所用として特化しています。
6.ベッドテント
避難所でも安眠を確保したい方におすすめのベッドテントです。
プライベートが確保され安心した睡眠を確保できますが、いざと言うときに持ち出しにくいのが難点。
7.寝袋付き防災テント
持ち運び、組み立てが簡単で寝袋まで常備されている防災テントです。
準備しておくと安心ですが、2万円前後の価格が少しネックかも・・・
8.避難所テント(楽天市場)
こちらは楽天市場で購入できる避難所用テントです。
広めの作りで、立方体のシェルター型と言うことで体育館に並べて使う際にも便利です。
まとめ
災害時の体育館や外への避難に使える災害対策テントを8商品ご紹介しました。
サイズ、デザイン、特徴が違う商品をピックアップしました。災害対策テント選びの参考になれば幸いです。
もし”どれにするか迷ってしまう!”と言う方は最初にご紹介したサングッドのシングルテントがおすすめ。
価格が安く、普段使いもしやすいので便利ですよ!
コメントを残す