南九州のご当地具グルメ「鳥刺し」。
私が住んでいる鹿児島県にもたくさんの鳥刺し専門店があって、近くのスーパーで購入することもできます。
基本的には甘いお醤油で食べるのですが、「鳥刺し専用醤油」という物を発見。
鳥刺しをより美味しく食べれるのでは?ということでまとめてみました。
※鳥のたたき、かしわも含みます。
1.鶏たたきのたれ
まずは楽天市場で購入できる「鶏たたきのたれ」という商品。
南九州の鶏専門会社が開発したタレで、鳥刺しの旨味を引き出す工夫がされています。
少しトロみもあるので鳥刺しにしっかり絡みます。
2.元祖 鳥刺し醤油-極とろ-

※さつまDON公式サイトから画像出典
「鹿児島特産品企画開発・販売のさつまDON」さんが販売している「元祖 鳥刺し醤油-極とろ-」という商品。
老舗醤油工場が製造していて、鳥刺しとの相性抜群です。
さつまDON公式サイトからネット注文もできます。
3.黒酢 鳥刺しのたれ
こちらは霧島市福山町の名産「黒酢」を使った鳥刺しのたれ。
黒酢ならではのスッキリとした味わいが美味しく、健康にも良いのでおすすめです。
4.大摩桜
南九州市で人気の鳥刺し専門店「大摩桜」さん。
鳥刺しを購入するとオリジナルの醤油が付いてきます。
楽天市場から鳥刺しセットが購入できるのでお取り寄せもおすすめです。
まとめ
鳥刺しをより美味しく食べれる「鳥刺し専用醤油・タレ」をまとめてご紹介しました。
それぞれのお店でオリジナルの醤油やタレを作っているようですが、それのみを販売しているお店は少ないですね。
黒酢を使ったお醤油は食べたことがないのでぜひ試してみたいと思います。
コメントを残す