私はパティシエとして、ホテルとレストランで働いた経験があります。パティシエの仕事もケーキ屋・ホテル・レストラン・結婚式場など、働き方はいくつかあります。 この記事では私の経験から「レストランパティシエ」の働き方・メリット…
【働き方】レストランパティシエのメリットとデメリット。仕事内容やタイムスケジュールもご紹介します。

私はパティシエとして、ホテルとレストランで働いた経験があります。パティシエの仕事もケーキ屋・ホテル・レストラン・結婚式場など、働き方はいくつかあります。 この記事では私の経験から「レストランパティシエ」の働き方・メリット…
パティシエの仕事はカロリーとの戦いでもあります。働いていると、お客様や他の業種の人から 「パティシエって太らないの?」 という質問をいただきます。これからパティシエを目指す若者も気になることの1つではないでしょうか? こ…
パティシエを目指す若者が気になってしまうキーワード「パティシエ 給料 安い」。 調べてみると、修行時代のパティシエの給料は平均で15万円〜20万円ぐらい 。ただ、私も地方で働いた経験がありますが、1年目、2年目までは10…
パティシエの仕事について「専門学校に行った方が良いのか?」「中卒でもパティシエになれるのか?」という疑問にパティシエ歴9年の現役パティシエがお答えします。 パティシエになるのに専門学校に行った方が良いのか? パティシエに…
パティシエという仕事について調べると、 結婚後または出産後もパティシエとして働けるのか? という女性の疑問を多く見かけます。私は男ですが、パティシエとして9年働いてきた経験から女性パティシエ(パティシエール)の働き方につ…
2019年話題となったワードに「働き方改革」という言葉があります。 私は鹿児島で働いているパティシエなのですが と特に詳しく知ろうともしていませんでした。ただ、最近見たネットの記事で「パティシエ業界の働き方改革」を取り扱…
パティシエや料理人の仕事と切り離せないのが、洗い物などの水仕事。私はパティシエなのですが、年間通して肌荒れに悩むパティシエの姿を目にしてきました。 症状のひどい人は、手荒れが原因でパティシエを辞めてしまう方もいます。 私…
パティシエとして働き始めて9年目。アラサーと呼ばれる歳になりました。最近の悩みは ということ。私に限らず、20代後半のパティシエの方の多くが悩んでるのではないか?と思います。 実際に、パティシエ業界は20代後半〜30代の…
パティシエとして働き始めて9年。いくつか職場を変えながら、パティシエを続けてきましたが、そのほとんどがホテルで働いていました。 ホテルのパティシエとなったきっかけは、専門学校で進路決める際に、たまたまホテルから求人が来た…
私がパティシエになって9年。この仕事をしていて常に悩まされることが人材不足です。都会の有名店でもない限りパティシエの人材はどこも不足していると思います。 私も、なんとか若いパティシエが仕事を続けられるようにブログを通して…