TAG パティシエを目指す若者

パティシエの5個の悩みと解決法のまとめ。パティシエの仕事はつらいのか?

パティシエの仕事って憧れる人が多い反面、”厳しい仕事”というイメージを持っている人も多いみたいです。 私も実際にパティシエとして9年働いてきて、なかなか厳しい仕事だなぁ。と思っています。 それぞれが色々な ”悩み” を感…

パティシエにセンスは必要?センスがなくても続けられる?

どんな仕事にも「センス」がある人とない人がいます。 パティシエも例外でなく、「センス」が大きな武器になり得る仕事です。 一重に「センス」と言ってもさまざまなタイプがあって、活躍する場面は多々あります。 例をあげると ●ケ…

多汗症でもパティシエはできる?対策と改善方法もご紹介します。

パティシエになりたい若者から「多汗症でもパティシエになれますか?」という質問をいただきました。 食品を扱う仕事なので、「汗」というのは気になる部分でもあります。 結論から言うと 「多汗症でもパティシエはできます」 ただ、…

パティシエは接客も勉強するべき?職人として成長できるメリットをご紹介。

パティシエとして働いていると、若者から 「パティシエになりたいのですが、接客もしなければいけませんか?」 という質問をされることがあります。 私もパティシエになる前に気になっていたことでした。 というのが、主な理由なのか…

パティシエを目指す若者や新人パティシエにおすすめの記事【なり方・給料・勉強法・フランス留学】

私のパティシエ経験を書いた記事の中から、これからパティシエ(パティシエール)を目指す若者やパティシエの勉強法を知りたい新人パティシエにおすすめの記事をまとめました。 パティシエを目指す若者向けの記事 ●パティシエの働き方…

【11選】パティシエを目指す人にオススメの本まとめ。新人パティシエの勉強にも。

若者にとって今でも根強く人気の職業でもある「パティシエ」。 ただ、「パティシエになりたい!」っと思っても具体的にどんな仕事なのかはイメージしにくい部分もあります。私もパティシエとして働いていますが、実際に働いてみるまでは…

【進路相談】パティシエを目指す中学生が今からやっておくべきこと。パティシエになるにはどういう進路を選べば良い?

パティシエとして働き始めて9年目。ホテルを中心にいくつかの職場で働いてきて、様々な方に出会ってきました。 中学生の職場体験もその1つで、よく聞かれる質問があります。 なんとも意識が高いです。リーマンショックで希望の企業に…

【パティシエ】なぜパティシエの離職率は高いのか?低賃金、長時間労働?9年働いて感じたパティシエの現実。

私がパティシエになっ9年。この仕事をしていて感じることに1つに ネットの情報では1年以内の離職率は70%、3年以内では90%というデータがあるようです。 実際に私の専門学校の同期も1年以内に70%ぐらい辞めてしまい、今現…