【次亜塩素酸水】飲食店におすすめの超音波加湿器3選。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が感染拡大する中で、飲食店では「外出の自粛要請」により、集客が難しくなっています。

ただ、その中でも

●テイクアウト販売
●個室の増席
●テレワーク環境の整備

などの工夫で、なんとか営業を続けているお店もあります。

お店に来ていただけるお客様が安心して来店できるよう

「消毒・除菌の徹底」

は必須となっています。

私も飲食業関係者として、新型コロナウイルス対策の記事をいくつか書いているのですが、この記事では

「次亜塩素酸水を使った空間除菌」

におすすめの超音波加湿器をご紹介します。

次亜塩素酸水の空間除菌の効果や危険性、超音波加湿器については別の記事でも紹介していますが、この記事では「飲食店」におすすめの加湿器に絞ってご紹介します。

関連記事はこちら⬇︎

次亜塩素酸水を加湿器に入れて使うのは危険?効果がない?注意点や効果もご紹介。

【次亜塩素酸水】おすすめの超音波加湿器7選。ウイルス・花粉症対策

①ジアイーノ

40畳までの広い範囲の空間洗浄ができるPanasonicの「ジアイーノ」。

水道水と専用の「塩タブレット」を入れ、次亜塩素酸水を作り出すPanasonic独自の技術を使った商品です。

クリニックの待合室や会議室などの広い空間の洗浄が可能です。

Panasonicの公式ホームページには「新型コロナウイルスをはじめ、特定のウイルスに関しての効果については検証していない。」

と紹介されています。

ただ、「室内を清潔に保つ」ということは感染予防に繋がるので、広範囲の空間洗浄をしたいのなら「ジアイーノ」がおすすめです。

②タワー型

大容量で見た目もスタイリッシュなタワー型の加湿器です。

8Lの大容量・加湿調整・静音などなど、大型でありながらスマートに使える加湿器です。

③小型タイプ

個室や小スペースで使いやすいのが小型タイプ。カラーバリエーションが豊富なこちらの商品がオススメです。

次亜塩素酸水の購入

次亜塩素酸水はネットで購入できるのですが、「自分で希釈して使うタイプ」はおすすめしていません。

保存環境や薄め方で適切な濃度を維持できない可能性があり、効果がないまま使用してしまう可能性があります。

希釈する必要がない次亜塩素酸水がこちら⬇︎

「除菌水ジーア」という商品で、濃度調整された次亜塩素酸水が定期的に届きます。

こちらの記事で詳しく紹介しています⬇︎

「除菌水ジーア」を徹底解説。口コミや評判・新型コロナウイルスに効果はある?【次亜塩素酸水】

その他の次亜塩素酸水についてはこちらの記事で紹介しています⬇︎

【次亜塩素酸水】おすすめの超音波加湿器7選。ウイルス・花粉症対策

まとめ

飲食店の空間除菌で超音波加湿器を使った「空間除菌」をする際におすすめの加湿器をご紹介しました。

広い空間を洗浄できるタイプ、家庭のリビング等にもおすすめの中型タイプ、それぞれの個室に置ける小型タイプをご紹介しました。

小型タイプについては、価格の安いので複数台導入しても良いと思います。

新型コロナウイルス対策のまとめ。消毒・除菌グッズ、在宅ワーク、飲食店のコロナウイルス 対策など【随時更新】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です