世の中にはとってもクオリティの高いパロディグッズが存在します。
その中で、最近気になったのが
「食べられる文房具」
少し調べただけでもいくつか見つけられたので、もっと詳しく探してみることにしました。
お菓子もあるみたいなので、パティシエとしては見逃せない!
友人へのドッキリやインテリア、プレゼントとしても購入したいので、ネット通販(Amazon・楽天市場・Yahooショッピング)で購入できるのか?も合わせてご紹介します。
1.はちみつアラビックリ⁉ヤマト

まずはSNSでも話題になったスティックのりっぽい蜂蜜。
「はちみつアラビック!?ヤマト」という商品で、超定番のスティックのり「アラビックヤマト」のパロディ商品です。
色も見た目もオリジナルと大差がないので絶対に騙されます。
Amazonで購入できれば良いのですが、人気商品ということで公式サイト(Heso Production)からの予約販売になっているみたいです。
2.マジックふりかけ
お馴染みのマジックの入れ物に入っているのは「ふりかけ」。
包装もマジックっぽくしてあって本格的。
味の種類は7種類。
(おかか・だし醤油・すき焼き・ちりめん山椒・わさび・味噌・梅しそ)
デスク上のペンに紛れこましたり、筆箱の中に入れたり・・・ドッキリに使ってみたいです。
3.お菓子のクレヨン
こちらのクレヨンは和三盆糖を使ったお菓子のクレヨンです。昔懐かしい和菓子ということで、年配の方へのプレゼントにもオススメです。
味は、わさんぼん・ラムネ・みかん・ぶどう・ゆず・まっちゃ・さくら・こくとうの8種類。
Amazonでは見つからず・・・楽天市場とYahooショッピングで購入可能でした。
4.サクラクレパス クッキー
パッケージが可愛らしいサクラクレパスの缶に入っているのはチョコサンドクッキー!
包装も可愛らしいですが、個人的には缶だけも欲しい一品です。
こちらのペン型クッキーもありました⬇︎
5.食べられるチョーク
こちらの「自然食用チョーク」。
Amazonでも詳細が記載されていないのでちょっと怪しいかも(笑)。
6.食べるトランプ
こちらは食べるトランプ。
YouTubeやSNSで話題になったようで在庫切れが続いているみたいですね。
7.食べられるアート
文房具とは違いますが、面白いなと思ったのでご紹介します。
食べられるシート・フィルムで、キャラクター等を食べ物に転写できる商品です。
たくさんの種類が販売されているので、お気に入りのデザインを見つけてみてください。
まとめ
YouTube等ではボンドやセロハンテープ、消しゴムなども紹介されていましたが、非売品や自作の物もあるみたいです。
本物そっくりの食べられる文房具。アイディア次第で自作するのも簡単で面白そうなので、ぜひ挑戦してみてください。
オススメ・人気記事はこちら⬇︎
コメントを残す