Twitterで話題になっていた「クランペット」という食べ物。
「ホットケーキミックスが売り切れていて、ホットケーキが作れない!」
という時にも作れるということで紹介されていました。
私はパティシエですが、恥ずかしながら知らない食べ物でした。
調べてみると、イギリス生まれの食べ物で、朝食としてもスイーツとしても食べられるみたいです。
パンケーキとホットケーキの間という表現をされていました。
発酵の後のポツポツした穴が特徴的。
基本レシピ
とってもシンプルなレシピなので、基本レシピも本格レシピもあんまり変わらないのかなと思います。
●小麦粉・・200g
●塩・・3g
●ドライイースト・・3g
●砂糖・・6g
●牛乳・・300g
全ての材料をホイッパーで混ぜるだけ!
めちゃめちゃ簡単です。ただ、イーストが入っているので発酵させる必要があります。
オーブンや炊飯器に発酵機能があれば30分ほど(2倍ぐらいに膨らむ)で完了。
発酵機能がない場合は、レシピの牛乳を人肌に温めてから混ぜて、ラップをして、お部屋の暖かい場所で放置します。
お部屋の温度によりますが、30分〜1時間ぐらいで同じく生地が2倍ぐらいに膨らむまで待ちます。
または、冷蔵庫で8時間ぐらい入れても発酵できるみたいです。寝る前に仕込んでおけば朝は焼くだけ。
発酵が終わったら、気泡が潰れないようにお玉ですくってホットケーキの要領で焼くだけです。
卵を使っていないので、卵アレルギーの方でも食べられますね!
クランペットの美味しい食べ方
基本的にはホットケーキやパンケーキと同じような食べ方ができるみたいです。
1.スイーツとして食べる
◉美味しいの王道
筆者イチオシは焼き立て、もしくは温めたクランペットに蜂蜜やメープルスロップをかけて、バターを乗せる王道の食べ方!
結局シンプルな食べ方が1番美味しいです。
◉フルーツとホイップクリーム
お好みのフルーツとホイップクリームでパンケーキ風に仕上げるのもアリ。
生クリームに加える砂糖は7%〜10%ぐらいがオススメ。さっぱりとヨーグルトを添えるのも良さそう!
◉フルーツジャム
シンプルにフルーツジャムをかけて食べても◎ こだわるならジャムも手作りで!フルーツが苦手ならチョコレートソースでもOK!
2.食事として食べる
◉卵料理との相性が抜群
目玉焼き・スクランブルエッグ・オムレツ・ベーコンエッグなどなど卵料理を添えてあげるだけでお洒落なワンプレートが出来上がります。
◉サラダ
卵料理にサラダまで添えてあげるとより一層華やかになります。
筆者のオススメはポテトサラダをクランペットに乗せて、豪快にかぶりつく!
◉とろーりチーズを乗せて
とろけるチーズを乗せて温めて、あとはお好みで!
ベーコンを乗せる?ソーセージを乗せる?温泉卵を乗せてみる?
3.美味しい食べ方のまとめ
アイディア次第で無限に食べ方が見つかります。まずは王道の食べ方で、他の食べ方を見つけたい方はパンケーキやホットケーキの食べ合わせを参考にすると良さそうです。
もっと可能性を広げたい方はクレープの食べ合わせも参考になるかも!
レシピ検索や食べ合わせの検索で、オススメのレシピサイトは「楽天レシピ」
楽天ポイントも貯まるので、普段から料理やお菓子作りをする人は登録しておいて損はないです⬇︎
コメントを残す