料理人・パティシエが使っているハンドブレンダー。家庭用にもおすすめの3選。

ここ数年、家庭でも広く使われるようになった調理器具に「ハンドブレンダー」があります。

プロの料理人やパティシエの現場でもかなり重宝されています。

特徴としては

●容器を移さずに材料を潰したり、混ぜたりすることができる
●卓上ミキサーよりも洗浄の手入れが楽
●サイズが小さく邪魔にならない
●アタッチメントを変えることで刻みやスライスもできる

などなど。

料理好き・お菓子作り好きであれば、その便利さについてはあまり説明しなくても良いのかなと・・・

ということで、この記事では

「料理人・パティシエが使っているハンドブレンダー」

と、家庭用におすすめのハンドブレンダーを合わせて3つご紹介します。

私も自宅用のハンドブレンダーを探していて、ランキングサイトで探してみたりしたのですが、、、

結局それが良いのか分かりにくい・・・
ランキングもあんまり信用できないな・・・

と思ったので、「これなら自信を持っておすすめできる!」という商品だけをご紹介します。

1.バーミックス

プロの調理場でよく使われているハンドブレンダーが「バーミックス」という商品。

私も結局、家庭用でバーミックスの「ベーシックセット(約3万〜3万5千円)」を購入しました。

結局仕事でよく使っている信頼感と、使いやすさで選びました。

家庭用としてもおすすめできるのですが、ちょっと高価なのが気になるところ・・

良くない方の口コミを見ると

●使いこなせなかった
●長時間使うと熱くなる

という低評価がありましたが、この点についてはどのハンドブレンダーでも共通の欠点であると思います。

バーミックスの魅力の1つが”丈夫さ”。プロの現場で酷使されても長く使えるのが魅力です。

使っていくうちにコツが分かると、料理やお菓子作りの幅も広がるので、使い慣れていない方もめげずに使い続けて欲しいなと思います。

2.ブラウン

プロ用としても、家庭用としてもバランス良い評価なのが「ブラウン」というメーカー。

特に魅力的なのが「アタッチメントの豊富さ」。7役こなせるセットで1万5千円〜2万円で購入可能です。

そんなにアタッチメントいらないよ。

という人は単体での購入もOKです。

3.Cuisinart(クイジナート)

軽量ながらパワフルさが魅力のCuisinartのハンドブレンダーです。

マルチセットでも1万2千円前後で購入できるコストパフォーマンスも高い商品です。

離乳食等を滑らかにスピーディに作れると好評で、その中でも「泡立て器のアタッチメントが良い」という口コミが目立ちました。

確かに泡立て器がツインになっているハンドブレンダーは他にないかも!

軽量で使いやすいのも特徴的で、女性でも使いやすいハンドブレンダーです。

まとめ

料理人・パティシエが使っている「ハンドブレンダー」と、家庭用にもおすすめのハンドブレンダーをご紹介しました。

調理の仕事をしていると、昔から活躍している「バーミックス」に愛着があります。

ただ「家庭用」という目線で見ると、マルチセットが充実していて、初心者でも扱いやすいブラウンクイジナートがおすすめかなと思います。

ハンドブレンダーを使うと料理やお菓子作りの幅が広がるので、ぜひ導入してみてください。

おすすめ・人気記事はこちら⬇︎

スムージーはめんどくさい?ズボラでもできる健康生活。

【14選】料理人・パティシエにおすすめの”副業”まとめ。「働き方改革」で収入アップ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。