お酒が苦手な方や、お子さんとのお菓子作りにおすすめのノンアルコールリキュール・シロップをプロのパティシエがご紹介します。
トックブランシュ
画像はドーバーの公式ホームページから引用
まずはパティシエ業界では広く使われている「トックブランシュ」という濃縮果汁エキスです。
洋酒の世界的ブランド「ドーバー」が開発した商品で、フルーツの豊かな風味をそのまま閉じ込めて濃縮してあるため、少量で大きな効果を発揮します。
●ノンアルコールカクテルのベース
●お菓子の風味増量
など、使い手のアイディア次第で可能性の広がる商品です。
フレーバーは2020年3月時点で15種類のフレーバーがあり、今後さらに増える可能性があります。
●フレーバーはこちら
・ピーチ ・メロン ・ポワール(洋梨) ・マンゴー ・アプリコット ・さくら(天然着色) ・さくら ・カフェ ・紅茶 ・抹茶 ・カシス ・フランボワーズ ・フレーズ(苺) ・オランジュ ・グレープ
ネット通販サイト(Amazon、楽天市場、Yahooショッピング)で購入できます⬇︎
こちらの記事でも紹介しています⬇︎
1883 メゾンルータン
画像はメゾンルータンの公式ページから引用
続いてはフランスの自然はシロップ「メゾンルータン」です。
私も2年ほど前に存在を知った商品なのですが、なぜそれまで存在を知らなかったのかが不思議なくらい、クオリティの高いシロップです。
私が紹介された使用方法は焼き菓子に混ぜ込んで使用する方法でした。焼き菓子に合うフレーバーはアーモンドやヘーゼルナッツなどのナッツ系の他に「ポップコーン」というフレーバーもあり、これが非常に面白かったです。
公式サイトにはカクテルのレシピも紹介されていて、こちらもアイディア次第で可能性の広がる商品です。
画像はメゾンルータンの公式ページから引用
●2020年3月現在で販売されているフレーバーはこちら
・キャラメル ・フレンチバニラ ・チョコレート ・ローストヘーゼルナッツ ・チャイティー ・ストロベリー ・ブルーキュラソー ・ココナッツ ・モヒートミント ・ブルーベリー ・ライム ・グリーンミント ・レモン ・ローズ ・グリーンアップル ・ライチ ・キウイ ・ポップコーン ・さとうきび ・ラベンダー ・ラズベリー ・グレナデン ・アーモンド ・カシス ・チェリー ・オーキッド(蘭) ・ミラベル(チェリープラム) ・キューカンバー(きゅうり) ・マカダミアナッツ ・バイオレット ・ラム ・トマト ・コーヒー ・シナモン ・マンゴー ・パッションフルーツ ・トウガラシ ・ピンクグレープフルーツ
フルーツだけでなく、花や野菜、トウガラシなどかなりマニアックなフレーバーがあるのも魅力的です。
Amazonで購入可能です⬇︎
MONIN(モナン)
画像は日仏貿易のホームページから引用
最後はフルーツシロップとしては最もポピュラーな「MONIN(モナン)」です。スーパー等でも簡単に購入できるので、広く知られている商品です。
世界中100ケ国以上で販売されているメーカーなので、信頼度、知名度は抜群です。
販売されているフレーバーが多く、正直数は把握できていません。
●私が見つけたフレーバーはこちら⬇︎
・クランベリー ・アジアンレモングラス ・バブルガム ・ホワイトピーチ ・ライチ ・メロン ・ブルーキュラソー ・グレープフルーツ ・ホワイトグレープ ・マルガリータミックス ・ピンクグレープフルーツ ・チェリー ・パイナップル ・グリーンアップル ・レモンジンジャー ・マンダリン ・グレナデン ・ピーチティー ・イエローバナナ ・トリプルセックキュラソー ・ワイルドベリー ・洋梨 ・サングリア ・レモンティー ・アップルパイ ・グアバ ・トロピカルアイランドブレンド ・アプリコット ・ピニャコラーダ ・ポムグレナード(ザクロの実) ・グリーンバナナ ・ラズベリーティー ・ウォーターメロン ・キューカンバー ・ラズベリー ・ストロベリー ・ブラッドオレンジ ・カシス ・キウイ ・マンゴー ・パッションフルーツ ・ピーチ ・ブルーベリー ・レモン
まだまだ探せば見つかりそうです。
ネット通販サイト(Amazon、楽天市場、Yahooショッピング)で購入できます⬇︎
まとめ
プロのパティシエがおすすめするノンアルコールリキュール・シロップを3つご紹介しました。
王道なら「MONIN(モナン)」
パティシエ御用達なら「トックブランシュ」
他との違いを生み出したいなら「メゾンルータン」
と言った感じでしょうか。どのメーカーも信頼できるメーカーなので、気になったフレーバーを試してみてください。
おすすめ・人気記事はこちら⬇︎
コメントを残す